Living tough🌿たくましく
— trails_moss (@MossTrails) January 24, 2022
Phaeophyscia spinellosa ナメラクロムカデゴケ#tokyo #urbanlichens #街なか地衣類 pic.twitter.com/ez0SDGaxvY
「街なかの地衣類ハンドブック」の58種をゲットして自己満足するという自然観察のまとめサイト。Twitterで同定があっていそうな写真を掲載【同意して頂いた方のもの】。街なか以外の番外編の地衣類や関連する虫、あみぐるみなども少し(最近番外編が増えてきて、壮大なまとめサイトになりつつあります)。 【※写真の著作権は各Twitterユーザーにあります。】
2022年1月24日月曜日
ナメラクロムカデゴケ
2022年1月15日土曜日
ヤマトコナユキゴケモドキ
追加です。外気ほぼ0度で強風でしたが、楽しい時を過ごしました!手のひらの半分くらいまで感覚がなくなりつつ、少ししか寒くありませんでした(^^) pic.twitter.com/QeGEg8yFRz
— ジゴンマ (@jigomma_n) January 12, 2022
2022年1月10日月曜日
2022年1月5日水曜日
ウメノキゴケ
タイサンボク樹皮上のウメノキゴケ。 茨城県植物園 #地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/X3ibZEQ5z4
— kykyky12345 (@kykyky1234567) December 15, 2020
ウメノキゴケ
ウメノキゴケ(「街なかの地衣類ハンドブック」p39) サクラ樹皮上。つくば市桜総合体育館周辺 #地衣類GO pic.twitter.com/vNPhbaUVCV
— kykyky12345 (@kykyky1234567) April 12, 2018
ウメノキゴケ
奈良公園での #地衣類GO 続き。濡れた状態のウメノキゴケ(「街なかの地衣類ハンドブック」p39) ウメ(?)樹皮上。 pic.twitter.com/GL2TrMrnjM
— kykyky12345 (@kykyky1234567) May 20, 2018
ウメノキゴケ
サクラ樹皮上の地衣類。
— kykyky12345 (@kykyky1234567) April 18, 2020
ウメノキゴケ
なぜか今まで気付いていなかった。
つくば市葛城公園 #地衣類GO pic.twitter.com/uGHrsZEgd0
ウメノキゴケとキウメノキゴケ
樹皮上の葉状地衣類。おそらくウメノキゴケとキウメノキゴケ 仙台市青葉山公園 #地衣類GO pic.twitter.com/sfv3XGnynC
— kykyky12345 (@kykyky1234567) November 27, 2019
ウメノキゴケ
マツ樹皮上の地衣類。裂芽がありウメノキゴケだと思う。済州島西帰浦市 (2019.5) #地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/244ccNy500
— kykyky12345 (@kykyky1234567) October 27, 2020
ウメノキゴケ
ウメノキゴケ。つくば市 北条大池のサクラ樹皮上。#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/7Vx5ua13EK
— kykyky12345 (@kykyky1234567) May 8, 2021
ウメノキゴケ
ウメノキゴケ。クヌギ樹皮上。つくば市松見公園。#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/ntvGLXbfhR
— kykyky12345 (@kykyky1234567) December 21, 2020
ウメノキゴケ
ウメノキゴケ(「街なかの地衣類ハンドブック」p39) クスノキ樹皮上 水戸市、千波湖付近の駐車場 #地衣類GO pic.twitter.com/PDBPWUvug0
— kykyky12345 (@kykyky1234567) October 22, 2018
2022年1月4日火曜日
ロウソクゴケ
ロウソクゴケ Candelaria concolor
— kykyky12345 (@kykyky1234567) January 3, 2022
ヤマモミジ樹皮上
つくば市 某大型商業施設の駐車場#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/6POhAuECFl
2022年1月3日月曜日
2022年1月2日日曜日
ミズイロレプラゴケ
ミズイロレプラゴケだと思います。#地衣類GO
— ジゴンマ (@jigomma_n) December 17, 2021
針葉樹樹皮上 pic.twitter.com/CoDBnRXOkD
シロフチイボゴケ
シロフチイボゴケってこれでしょうか。#地衣類GO
— ジゴンマ (@jigomma_n) December 17, 2021
樹皮上 pic.twitter.com/5PkRKGyqOT
コナイボゴケ
コナイボゴケ Lecanora pulverulenta ?
— kykyky12345 (@kykyky1234567) December 18, 2021
サクラ樹皮上
つくば市 二宮公園#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/262CqFGUGo
ハコネイボゴケ?
ハコネイボゴケ Bacidia Hakonensis かな?と思うのですが、分かりません。
— 地衣類に興味があるよっさん堂 (@chiiruiyossando) December 18, 2021
つくば市、岩の上。#地衣類GO pic.twitter.com/znVBTuLVLB
ウメノキゴケ
ウメノキゴケ Parmotrema tinctorum だと思います。
— 地衣類に興味があるよっさん堂 (@chiiruiyossando) December 18, 2021
茨城県つくば市、岩の上。街なかの地衣類ハンドブック p.39#地衣類GO pic.twitter.com/2SOIoFNstj
コフキメダルチイ
コフキメダルチイ Dirinaria applanata だと思います。
— 地衣類に興味があるよっさん堂 (@chiiruiyossando) December 18, 2021
茨城県つくば市、岩の上。街なかの地衣類ハンドブック p.54#地衣類GO pic.twitter.com/34z3VJBDhN
ヤマトコナユキゴケモドキ?
ヤマトコナユキゴケモドキだと思います。#地衣類GO
— ジゴンマ (@jigomma_n) December 18, 2021
樹皮上 pic.twitter.com/0KG8zhVTdo
ヒメジョウゴゴケ
ヒメジョウゴゴケ Cladonia kurokawae だと思います。
— kykyky12345 (@kykyky1234567) December 25, 2021
岩上。 筑波実験植物園#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/iObTDtpfUo
ロウソクゴケ
ロウソクゴケ Candelaria concolor
— kykyky12345 (@kykyky1234567) December 25, 2021
カツラ樹皮上。 筑波実験植物園#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/PilqHdUGY1
ウメノキゴケ
こんなところにも ウメノキゴケ Parmotrema tinctorum
— kykyky12345 (@kykyky1234567) December 30, 2021
マテバシイ樹皮上
つくば市 某大型商業施設の駐車場#地衣類GO #地衣類 pic.twitter.com/exajwScfFA
ウチキクロボシゴケ
これはウチキクロボシゴケ Pyxine endochrysina です。
— にまちゃん (@nimannen) January 1, 2022
裂片の縁に偽盃点や裂芽をもち、髄層に黄色色素を含みます。(里山HB p58) pic.twitter.com/0us5w8rzru
ナメラクロムカデゴケ
一緒に写しこんだスケールで測った値を記録したものです。一応スマホの水準器アプリを使って、物干し台の土台と傾きを合わせているつもりですが、写す時の角度の違いで値が変わるでしょうし、本当は面積の変化で見た方がいいかなとは思いますが、5年で直径が約2㎝増えたな、位は言えるのではないかと。 pic.twitter.com/IttiKR8S2j
— 地衣類に興味があるよっさん堂 (@chiiruiyossando) November 28, 2021