「街なかの地衣類ハンドブック」の58種をゲットして自己満足するという自然観察のまとめサイト。Twitterで同定があっていそうな写真を掲載【同意して頂いた方のもの】。街なか以外の番外編の地衣類や関連する虫、あみぐるみなども少し(最近番外編が増えてきて、壮大なまとめサイトになりつつあります)。 【※写真の著作権は各Twitterユーザーにあります。】
かつてはPhysciaとParmeliaの区別すら曖昧な時代があった。その後、Physcia関連の分類学的研究が進み、下皮層構造の違いや色も重視されるようになった。本種は、まだ属が組み替えられる以前、保育社の図鑑ではコナアカハラムカデゴケで掲載されているが、赤いのは髄層部であり、→#地衣類 https://t.co/xLXw4SteYy— Yoshihito OHMURA (@lichemon5) November 10, 2024
かつてはPhysciaとParmeliaの区別すら曖昧な時代があった。その後、Physcia関連の分類学的研究が進み、下皮層構造の違いや色も重視されるようになった。本種は、まだ属が組み替えられる以前、保育社の図鑑ではコナアカハラムカデゴケで掲載されているが、赤いのは髄層部であり、→#地衣類 https://t.co/xLXw4SteYy